末松義規の公式サポーターサイト
Search
立憲民主党 衆議院議員(西東京・小平・国分寺)【東京19区】。初代復興副大臣、内閣府副大臣(防災・子育て・少子高齢化・財務金融・消費者問題・沖縄北方等担当)

『末松義規』(すえまつよしのり)公式サポーターサイト
Home »
大震災・防災 »
台風19号 国分寺市・小平市・西東京市の防災情報

台風19号 国分寺市・小平市・西東京市の防災情報

- 2019年10月12日 -

地元の台風19号対策情報です。
各市のホームページでも掲載していますので、ご覧ください!
これから夜になり見通しが悪くなるので、極力外出しないようにとマスメディアで呼びかけています!
東京にも大雨特別警報が出ています。
これからが、東京は暴風雨本番です!!
最大限お気をつけてください!!

❶小平市竹井ようこ市議からの情報。
本日17:00現在

⚫ 先ほど中央公民館の状況見てきました。

自主避難所の一つ、中央公民館の状況です。
地下の和室2部屋に30名ほど来ておられます。(ご高齢者や、ご家族連れなど)
今後人が増えた場合は他の部屋も使われる予定。
座布団の上で横になっている方もいらっしゃいました。
テレビは一室にあります。

あくまで一時的な避難所なので食料や寝具の用意などはありません。避難勧告等が出て避難される際はご自宅近くの避難所が開所されますのでそちらには備蓄があります。

東部出張所、西部出張所も自主避難所になっています。それぞれ10名ほどおられるようです。

ご自宅に居ることに不安がある場合ご利用ください。

⚫「小平市でも自主避難所が開設されます。
ーーーーーーーーーーーーーー
台風第19号の接近に伴い、令和元年10月12日(土曜)の午前10時から10月13日(日曜)のおおむね午前7時まで、市内3か所で自主避難所を開設します。

・一時的な避難場所であるため、食事や寝具等の提供はありません。

・自主避難される場合は、水、食べ物、懐中電灯など、ご自身で必要であると思われるものをご持参ください。

・車両でのご来場は原則ご遠慮ください。

開設場所

中央公民館 小平市小川町2-1325
東部市民センター 小平市花小金井1-8-1
西部市民センター 小平市小川西町4-10-13

⚫ なお、小平市では避難勧告はまだ出されていませんので自主避難所のみ開設されています。

❷西東京市の森しんいち市議からの情報。
本日17:00現在

⚫ 西東京市は、東伏見駅南側一ヵ所のみが、崖崩れ危険地域です。東伏見コミュニティセンターが避難所指定となります。

⚫ 西東京市自主避難所を開設】
台風19号の接近に伴い、10月11日午後4時から自主避難所を開設しました。
避難の際は周りの状況をよく見て、くれぐれも安全に気を付けて避難してください。
食事・飲み物等、必要なものは各自ご持参ください。

<自主避難所>

・保谷小学校 (西東京市保谷町一丁目3番35号)
・向台小学校 (西東京市向台町二丁目1番1号)
・けやき小学校 (西東京市芝久保町五丁目7番1号)
・栄小学校 (西東京市栄町二丁目10番9号)
・柳沢中学校 (西東京市柳沢三丁目8番22号)
・東伏見コミュニティセンター(西東京市東伏見五丁目10番22号)

※東伏見コミュニティセンターは土砂災害警戒区域優先のため、東伏見2、3、6丁目の一部区域を含む1箇所及び東伏見3丁目一部区域の一か所の区域内住民の方が対象です。

❸国分寺市の伊達淳一郎市議からの報告。
本日17:00現在。

⚫ 国分寺市は避難勧告が発令され、各小中学校に地区防災センターが開設されております。
詳細は国分寺市ホームページをご覧下さい。

←超大型台風19号の直… 台風一過の地元の状況→

facebook & twitter

 Facebook Twitter

モバイルサイト


携帯・スマホからアクセス

事務所情報

小平事務所 (Office Kodaira)
〒187-0002
東京都小平市花小金井
2-1-39
TEL 042-460-9050
FAX 042-460-9051

出版物等のご紹介

  • 立憲民主党 ホームページ立憲民主党 ホームページ
  • いま、日本にある危機と希望いま、日本にある危機と希望

最近の投稿

  • 森田実先生のご逝去を悼む
  • 愚か者は自民党
  • ストップ・インボイス超党派議連の開催
  • 河野元統合幕僚長の講演会
  • 2022
  • 2022年活動写真その3
  • 2022年の活動写真報告その2
  • 2022の活動の写真報告
  • 私の東京第19区の区割り変更と、統一地方選の候補予定者
  • 岸田自公政権の情けなさと「米国に物申す」外交を!

バックナンバー

2023年(13)
1月 (10)
2月 (3)
2022年(60)
1月 (8)
2月 (1)
3月 (4)
4月 (10)
5月 (3)
6月 (6)
7月 (1)
8月 (7)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (7)
12月 (5)
2021年(83)
1月 (5)
2月 (3)
3月 (16)
4月 (8)
5月 (4)
6月 (4)
7月 (2)
8月 (4)
9月 (4)
10月 (25)
11月 (5)
12月 (3)
2020年(79)
1月 (5)
2月 (5)
3月 (11)
4月 (10)
5月 (11)
6月 (4)
7月 (8)
8月 (8)
9月 (4)
10月 (4)
11月 (2)
12月 (7)
2019年(80)
1月 (4)
2月 (4)
3月 (8)
4月 (6)
5月 (5)
6月 (7)
7月 (6)
8月 (12)
9月 (7)
10月 (9)
11月 (7)
12月 (5)
2018年(125)
1月 (6)
2月 (8)
3月 (9)
4月 (23)
5月 (8)
6月 (8)
7月 (10)
8月 (8)
9月 (16)
10月 (15)
11月 (7)
12月 (7)
2017年(95)
1月 (7)
2月 (7)
3月 (14)
4月 (10)
5月 (7)
6月 (9)
7月 (7)
8月 (8)
9月 (8)
10月 (8)
11月 (6)
12月 (4)
2016年(44)
3月 (4)
4月 (1)
5月 (2)
6月 (5)
7月 (5)
8月 (8)
9月 (4)
10月 (7)
11月 (5)
12月 (3)

カテゴリー

  • お知らせ
  • エネルギー
  • プライベート活動
  • 人権、心のケア
  • 医療・介護・福祉・社会保障
  • 司法・検察
  • 国会状況・国会活動
  • 地元の催しなど
  • 地方自治
  • 外交
  • 外交・防衛
  • 大震災・防災
  • 子育て
  • 年金
  • 憲法第9条を守る
  • 政治
  • 政治活動
  • 政治浄化
  • 教育
  • 新型コロナウィルス対策
  • 日本人の活躍
  • 民進党
  • 海外事情
  • 無駄使い
  • 皇室
  • 社会保障・社会福祉
  • 科学技術
  • 税金
  • 税金の無駄遣い
  • 立憲民主党
  • 経済再生・経済問題
  • 選挙
  • 障がい者対策
  • 食・生活・健康
 
メッセージ末松義規ってどんな人?活動のあしあと
 
日本の理想像あなたとのお約束ブログ
 
事務所のご案内ご意見・お問合せ

(c) Yoshinori suematu. All rights reserved